お問い合わせはこちらからも受付ております→ 【NEW】LINE公式

資格が取れるコースについて

美とキャリアを欲張りに叶える講師認定講座で、あなたの「叶えたい♥」に伴走します

座について

こんなお悩み、ありませんか?

  • カラダと美容にいい米粉パンの先生になってお教室を開いてみたい!でも作り方がわからない・・・
  • 「米粉パンをお教室メニューに入れてみたい!とりあえず本や動画を見て作ってみたけど・・・固くてお餅みたいなパンになってしまうのはなんで?」と行き詰っている
  • 「小麦粉パンは好きだしレッスンもしてるけど、最近グルテンが気になって気持ちよくパンを食べられなくなってきてるな・・・」と思っている
  • 「米粉パンは少し作れるようになったけど・・・先生になるためにもっとスキルを上げたい!先生としての自信が欲しい!」と思っている
  • 「普通の米粉パンじゃなくて、他の人とはあまりかぶらないようなメニューを出せたらいいんだけどな~。でも自分だけじゃ思いつかない・・・」と悩んでいる
  • 「今通ってくださっている生徒さまから、米粉パンのレッスンはないですか?と言われているので、ぜひ期待に応えたい♡
  • 「生徒さまにママが多いから、何かママたちが喜んでくれて、悩みも解決できるようなレッスンができたらいいな~」と思っている
  • 「子どもがパンばかり食べる×野菜苦手で全然食べない子だから、食生活が本当に心配。それが一気に解決できたらホント最高なのにな・・・」と感じている
  • 自分のペースで出来る仕事がないか日々模索している
  • 平日は仕事があるから、週末に副業としてお教室をやってみたい!けど一体何から始めたらいいのかわからない

もし一つでも当てはまるのなら
この講座はあなたのためのものです!

なぜなら、米粉パンを上手に美味しく焼くためには米粉の選び方から生地作り、温度管理、発酵、焼成にいたるまで様々な知識と、コツが必要だからです

米粉の基礎知識や副材料の役割を知るだけでも、米粉パン作りのスキルは格段に上がります。実習や座学を通し、米粉パンを楽しく学びながら講師を目指すことが可能ですよ♪

一つの生地からアレンジは何通りも。そしてベジ米粉パンにしたらそれはもう無限大に♡♡

様々なお野菜を使い栄養も彩りも豊かな美味しいパンを作れるようになります。生のお野菜から、ジュース、パウダーまでしっかりとカバーしているので、講座に合わせてご自分で自由にアレンジができます。子どもの野菜嫌いから生まれたこのベジ米粉パンは、ママの思いと子どもたちの笑顔があふれている協会オリジナルの米粉パンです♡

そして!何より美容にいい材料しか使いたくない!!!と決めていた私の絶対条件をクリアした米粉パン。

パン食べたら太る・・・
パン食べたら肌荒れる・・・
パン食べたらグルテンで腸内が・・・

なーんて日々罪悪感を感じながら大好きなパンを食べるなんて絶対に嫌!!

あなたもそうだったらぜひ食べてみてほしい。

美も子どもの野菜嫌い克服もサラッと叶えてくれる
「ビューティ米粉パン」であなたも素敵な講師になりませんか?♥♥♥

  • 自分だけのオリジナル米粉パンで、生徒さまから選ばれるお教室になる!
  • ふわふわもちもち(時にカリッじゅわ♡)の美味しい米粉パンがアレンジ含め、すべて商用利用可能!
  • 米粉パンの知識や焼き方はもちろん、実際にレッスンするときに必要なノウハウも学ぶことができる!最高♥
  • お野菜入りで栄養も彩も豊かでヘルシーな米粉パンが学べて、たくさんのママに幸せを手に入れてもらえる講座が開けるようになる!
  • 自分のお教室を「主婦の趣味の延長」とはもう言わせない!きちんとした事業として成り立たせる一歩に繋がる!
  • 「自分のお教室を開いてみたい」という今までぼんやり思っていた夢が、実現できる!!
  • 今運営しているご自身のお教室をさらにさらに!!米粉パンで魅力的にパワーアップさせることができちゃう♡♡

スタンダードコース講座内容

スタンダードコースは、米粉パン作りを楽しみたい!という方から、もっと米粉パンを極めたい!という方まで幅広い方におすすめの講座です。基礎から学び資格を取って自分に自信をつけることもできますし、実際にお友達や募集したお客様へレッスンをすることも可能です。すべて商用利用可能なレシピとなっておりますので、毎月違うメニューを提供しながらお教室を運営することも♥

はじめての方でもわかりやすい認定講座用のテキストもついています。生地の温度や仕込み水の温度の調整方法、発酵について広く学ぶことができますので、なんとなく感覚で焼いている状態から抜け出したい!そんな方にもおすすめです。

【受講条件】なし
【受講期間】3ヶ月~
【サポート期間】実習最終日から半年間
【講座構成】
・実習3回(オンラインレッスンにて)
・動画レッスン8種類(丸パン以外は課題の提出はありません)
※動画レッスンに課題の提出はありませんが、レッスンを行う際はしっかりと練習を行ってください。

★課題提出:実習でやる3種のパン+動画で学ぶ基本の丸パン★
※ライセンス認定は、すべての課題提出後に行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンダードコース メニュー
◎実習メニュー
・ほうれん草のベーコンエピ
・シナモンロール
・小松菜あんぱん

◇動画レッスン
・基本の丸パン
・ソーセージパン
・ダブルショコラパン
・ベーコンエピ
・デリカパン
・黒糖バナナくるみブレッド
・トマパン
・コーンイングリッシュマフィン

◆レシピのみ
・スティックパン
・あんぱん

メニュー写真

※講座ではすべて「インスタントドライースト(赤または金サフ)を使用します。その他の酵母については、実習では扱いませんのでご注意ください。
※認定後、すべてのメニューがお教室で使用可能となります。
※他の認定講師との価格競争を避けるため、全メニュー5,500円以上でレッスンを行ってください。
(ご自身のオリジナルレシピのレッスン料は問いません)

【学べること】

ー実習とテキストにて解説ー

・米粉パンの生地作りから焼成まで
(計量の仕方、生地温度の管理、発酵について〈一次発酵、二次発酵の役割とは?〉、焼成について)
・サイリウムの役割
・油脂の量、砂糖の量、水の量を変えると米粉パンはどのように変化するのか?
・気泡の大きさについて
・米粉パンのよくある失敗原因とは?
・焼き色の調整方法
・過発酵、発酵不足について

・ベジ米粉パンについて
・野菜を混ぜ込む生地の水分調整について
・野菜の使用方法
・野菜の本来の旬、選び方について
・野菜ジュースによる水分量の違いについて

どのメニューも何度も試作を重ね、ココロを込めて作った米粉パンです。ぜひ楽しんでくださいね♡♡

アドバンスコース内容

アドバンスコースでは、サイリウム不使用パンや、動画で学べる卵・乳製品を使用した一歩ステップアップしたスペシャルな米粉パンを学ぶことができます。レッスンでも人気が高い一斤食パンや、毎回生徒さまがドはまりする米粉のむちむちベーグルも楽しめちゃいます!味や香りがたまらない!材料で食感ってこんなに変わるの?!と驚く方が続出しています。自分で作ってみたけどなんか上手くいかない・・・そんな方でもちゃんと美味しく仕上がる神レシピを伝授いたします♥

他のお教室と差別化してみたい!そんな方にもぴったりのレシピに仕上げています♪

【受講資格】スタンダードコース受講済の方(同時お申込み可)
【受講期間目安】2ヶ月
【講座構成】
・実習2回(オンラインレッスンにて)
・動画レッスン7種類(課題の提出はありません)
※動画レッスンに課題の提出はありませんが、レッスンを行う際はしっかりと練習を行ってください。

★課題提出:実習でやる2種のパン★

全6種類(第1期は現在調整中のため、変更になる可能性があります。ご了承ください。)

高加水パン
・クッペ
・リュスティック
(クッペと同じ生地で、リュスティック成形をお伝えします)

サイリウム使用・卵・乳・バター等使用メニュー
◎ブリオッシュ(卵・乳・バター使用)
・うずまき食パン(卵使用)

サイリウム不使用→ハンドミキサーを使用します
◎一斤パン
・サイリウム不使用のパウンド食パン

メニュー写真

【LINEサポート】
・個別のオープンチャットを利用し、講師のサポートを受けることができます

【基本対応時間】
平日9時から17時まで

講師が講義中の場合や、上記以外の時間帯は、遅くなったり翌日のご返信になる場合があります。土曜・日曜・祝日は対応できる場合のみのご返信となりますので、ご了承ください。(至急の対応が必要な場合は、対応させていただきます。)

※講師の働く環境も心地よくしたいという協会の想いもあり、このような形にさせていただいております。ご了承いただけますと幸いです。

他の方には見えないので、お悩み等ありましたらこちらで個別サポートさせていただきますので、ご安心ください。

【アドバンスコースの特典】
・通常最終実習日より半年間のサポートのところ、10か月に延長!
・ご紹介キャッシュバック制度
・下記記載特別プレゼント付き

【ご注意事項】

こんな方にはおすすめいたしません ↓↓

・自分から動かない方
・全部人にやってもらおうとする方
・1度の失敗で諦めてしまう方
・面倒なことはやらない方
・アドバイスされるのが嫌いな方
・課題提出をしない方

様々なサポート体制があっても、ご自身が動かなければ課題はクリアできません。ぜひぜひ楽しみながら参加してくださいね♪

講師メンバーも全力でサポートさせていただきます!

アドバンスコース受講の方だけに特別プレゼント♥

おまけ①サイドメニューレシピプレゼント
レッスンに使用していただけるサイドメニュー♡
ランチメニューに取り入れたり、コースレッスンのおまけとして使ってもOK!
(すべて商用利用可/レシピ提供のみ)


【レシピメニュー】
・ハーブクリームチーズ
・腸活ポタージュスープ(人参)
・ひよこ豆のフムス
・発酵のプロ♡畑美穂先生直伝!腸活ドレッシング2種
・自家製ツナ
・タプナード(オリーブ使用のソース♡パンにとっても合いますよ♥)

おまけ②教室運営をサポートする3つの動画講座付き♡

※前回のライセンス講座で使用したものですが、内容がわかりやすいと好評でしたので今回特別に特典としてお付けいたします。

こんな人におすすめです♥

  • 米粉パンが大好きで、この美味しさを広めたい!みんなに知ってほしい!と思っている方
  • 子どもが小さいので、幼稚園や小学校に行っている間に家で出来る仕事がしたい方
  • 生徒さまから米粉パンもレッスンしてほしいとリクエストされている方
  • 現在小麦粉パンの教室をやっていて、米粉パンもレッスンに取り入れてみたい方
  • 本や動画で米粉パンを作ってみたけれど、自分ではなかなか上手くいかず、原因もわからず断念してしまっている方
  • グルテンフリーに興味があり、野菜×米粉パンの組み合わせで栄養、健康、彩りある米粉パンが作りたい方
  • 生徒さまにママが多いので、お子さま向けに野菜を美味しく楽しく食べられる講座を開きたいと思っている方
  • 自分でオリジナルのパンを作れるようになりたい方
  • 現在のお教室をレベルアップして収入面でも安定させていていきたい方
  • 米粉パンの技術を学び、自分のお教室を開いてみたい方
  • 腸活に興味があり、米粉パンを取り入れて美容にも健康にいい食生活を送りたい

【無料相談会って、何を話すの??】
◎あなたの現状や不安に思うこと、叶えたい希望などのお話を丁寧にお聞きし、必要であれば講座のご案内をさせていただきます。
(無理な勧誘等は一切ありませんので、安心してくださいね!)


↓↓こんな風に思っているあなたは、ぜひ一度お話しに来てくださいね ♪

✅米粉パンは初めてなので、自分にできるか不安がある・・・

✅もっと魅力的な教室にしたいけれど、どんな風にしていけばいいのかわからない

✅自分がビューティベジ米粉パンをどう活かせるか相談してから受講したい

✅資格を取るのは初めてなので、どう活用すればいいか一緒に考えて欲しい

✅講座の内容でもっと詳しく聞きたいことがある

✅自分に合う先生なのか話して確認したい!



自分に資格なんて取れるのかな・・・?

そんな気持ち抱えていませんか?

こんな不安を持ったまま受講するのはおすすめしません。

申込みをしたけれど、本当によかったんだろうか・・?

そんな気持ちは持ってほしくないのです。


【無料相談会に参加するとどうなる?】

⭕️不安や疑問を直接聞けて払拭できる!

⭕️受講後のイメージが明確になり、不安がワクワクに変わる♥

⭕️目標を持って前向きな気持ちで受講できる

⭕️今後の教室運営を見据えて受講できる!

⭕️受講に対する熱量が大幅にアップする!

せっかく「この講座いいな♪」とワクワクしている今、勇気を出してビューティ米粉パンに飛び込んでみませんか?

あなたの叶えたい未来、ぜひ私たちにサポートさせてくださいね。

ご参加、お待ちしております♡♡

受講生のお声(まだまだ更新中♥)

担当講師

吉村 徹子
吉村徹子先生
目次

ビューティベジ米粉パンへの思い

このベジ米粉パンの講座が生まれたのは、「私もベジ米粉パンをお教室のメニューに取り入れたいです!」との生徒さまからのお声がきっかけでした。

子どもの野菜嫌いに悩むママのために、野菜たっぷりで栄養も彩りも豊かなベジ米粉パンの魅力を伝えたい、そう思ってくださる方がたくさんいることがわかり、とても嬉しい気持ちになったことを覚えています。

私は、まだまだ米粉パンが誰にでも身近な存在になっているとは思えません。米粉パンを売っているお店は相変わらず少ないですし、大手パン教室でも米粉100%のレッスンはしていませんよね。

米粉パンを多くの人に楽しんでもらいたい。
ベジ米粉パンを通じて、食を豊かにしたい。
米粉パンを『ブーム』として終わらせたくない。

野菜の栄養たっぷりのパンを子どもたちに食べさせて、安心しているママを増やしたい。
そんな気持ちでこのベジ米粉パンの認定講座を作りました。 


私たち講師メンバーは日常の中で、子育ての中で「食」というものがいかに大切かを実感してきました。アレルギーで悩んだり、偏食に悩んだり。私たちもあなたと同じ女性であり、ママでもあります。

自分のために、大切な誰かのために自分が作るものを変えていきたい。伝えていきたい。


そんな熱い思いを持ってくださる方に、ぜひ仲間として一緒に活動していっていただけたら、嬉しいです。

ビューティ米粉パン協会
一同

目次